fc2ブログ
いつもは塗って帰るけど、今回は・・・。笑

重要リンク(読んでみてね)

ヘアダメージ 髪の傷み とは?

市販 ノンシリコン シャンプーって・・・

髪の毛は減点法で 死んでいっちゃうよ!

髪質修復トリートメントなんか無い!

トリートメントは髪を傷めます!



そして新たにここを読むべし!!(笑)
  ↓  ↓  ↓   ↓
髪の痛み・ダメージヘアのためのヘアケア

真実のヘアケア すっぴん髪理論♩

髪の傷みは トリートメントでは治らない・・・








ブラウはフェイスブックもしているよ。(美容と全く関係ない事を書いている方が多い)
↓ ↓ ↓ ↓
BLAUのフェイスブック






本日のお客さまA様です。

ハナヘナとカットのご予約です。


先日の集中豪雨に予約を頂いていたのですが、

危険と判断してキャンセル頂きました。

なによりも安全に・・。


その時はパーマでのご予約だったのですが、

時間も過ぎると

気になるところはパーマではなく

白いヤツが気になってきたそうで・・。笑
DSC02048.jpg
いつもはハナヘナを塗ってお帰りになるのですが、

今回は長さも少し短くしたいとの事で

ハナヘナとインディゴを混ぜたものをこんな感じでたっぷり塗布
DSC02050.jpg

なんやかんやカットも短めにチョキチョキとしまして

出来上がり

DSC02053.jpg
薄いオレンジ色に白いヤツが染まりました。

ハナヘナをカラーと捉えるとヘンテコリンなのですが、

健康志向の方にとってはハナヘナはとってもいいし、

髪も痛みませんしね・・。笑


カットもギリギリ結べる長さに。
DSC02058.jpg
今回はストレートアイロンでカールスタイルに・・。笑

道具は使いようです・・。笑

カールアイロンでなくても出来ますので~。(ちょっと練習入りますけど慣れれば大丈夫)笑

BlurImage_21-7-2018-6-17-23.jpg
いい感じになってハナヘナをした事なんて忘れちゃうくらい・・。笑

ハナヘナも大事ですけど

ヘアスタイルも大事です。


あっ、コレご自分で出来なくても大丈夫ですから~。

無理にしなくてもパーマしたらいいですから~。笑
BlurImage_21-7-2018-6-18-25.jpg
A様ありがとうございます。

またお待ちしていますね。
根元のリタッチと、ハナヘナのメンテナンス

重要リンク(読んでみてね)

ヘアダメージ 髪の傷み とは?

市販 ノンシリコン シャンプーって・・・

髪の毛は減点法で 死んでいっちゃうよ!

髪質修復トリートメントなんか無い!

トリートメントは髪を傷めます!



そして新たにここを読むべし!!(笑)
  ↓  ↓  ↓   ↓
髪の痛み・ダメージヘアのためのヘアケア

真実のヘアケア すっぴん髪理論♩

髪の傷みは トリートメントでは治らない・・・








ブラウはフェイスブックもしているよ。(美容と全く関係ない事を書いている方が多い)
↓ ↓ ↓ ↓
BLAUのフェイスブック






本日のお客さまY様です。

カラーでのご予約です。

根元のリタッチと、ハナヘナのメンテナンスか、

全体にハナヘナかを迷っていいらっしゃいました・・。笑

特別悩むことでもないですけどね・・。笑

いつもは定期的にはカラーで白いヤツを撃退、ハナヘナで中間~毛先をメンテナンスさせて頂いてますから・・。笑

DSC01931.jpg
別にハナヘナ全体に塗ってもいいのですが、

もう少しすると、根元のプリンが気になるだろう・・と察知・・。笑

DSC01933.jpg
いろいろとお話させて頂き

こんな感じで根元はカラー、

その他はハナヘナでメンテナンス
DSC01934.jpg


出来上がりもそんなに変わらないですけど

触った質感はかなりいいんです。笑
DSC01937.jpg
縮毛矯正もさせて頂いていますので

そのメンテナンスには、やっぱハナヘナですね。

ツルツル、サラサラにはなりませんけども

痛んだ髪をしっかりさせてくれます。
DSC01936.jpg
自然なツヤですよね。

こういう風にハナヘナのブログを書かせて頂くと

ハナヘナをすると痛んだ髪が治ると勘違いされるので言いますが

一度痛んだ髪はハナヘナでも治りません。

DSC01935.jpg
インドの葉っぱと美味しい光市のお水を混ぜるだけなのですから・・。笑

ハナヘナも回数を重ねる事により

その良さを実感して頂くことも出来るかもですね。

まずはいろいろとハナヘナについて先入観を持たず

やってみるのもいいと思います。

縮毛矯正のメンテナンスなどはかなり効果的だと思います。
DSC01938.jpg
Y様ありがとうございます。

次はパーマとハナヘナでお待ちしていますね。

最高のインドの葉っぱです。 笑
重要リンク(読んでみてね)

ヘアダメージ 髪の傷み とは?

市販 ノンシリコン シャンプーって・・・

髪の毛は減点法で 死んでいっちゃうよ!

髪質修復トリートメントなんか無い!

トリートメントは髪を傷めます!



そして新たにここを読むべし!!(笑)
  ↓  ↓  ↓   ↓
髪の痛み・ダメージヘアのためのヘアケア

真実のヘアケア すっぴん髪理論♩

髪の傷みは トリートメントでは治らない・・・








ブラウはフェイスブックもしているよ。(美容と全く関係ない事を書いている方が多い)
↓ ↓ ↓ ↓
BLAUのフェイスブック





本日のお客さまM様です。

ハナヘナとカットでのご予約でした。(あざ~っす!!)


いつもは塗るだけヘナでお帰り頂いたり、

後日カットさせて頂いたりさせて頂いています。


ハナヘナをする事で髪の質感が変わって、
髪のおさまりも以前よりはずっと良くなってきて喜んで頂いています。


ハナヘナはこういうブログでいろいろと説明させて頂いても

実際にご説明などさせてからの方が伝わりやすいと思います・・。笑


ハナヘナをすると髪にはいい

間違いじゃないです!



使うお客さまによっては迷惑なインドの葉っぱです・・。笑
1525259310122.jpg
髪にいいという事でハナヘナをしたけど

オレンジ色になるし、ツルツルサラサラにはならないですけど・・。笑



ハナヘナって万能ではないですが、

頭皮の被れを気にせずに白髪は染められますし、

パーマ、カラーでダメージした髪の質感を改善出来たりと

最高のインドの葉っぱです。

1525259309247.jpg
M様ありがとうございます。

またお待ちしていますね。

塗ってそのままお帰りになるだけです。笑
重要リンク(読んでみてね)

ヘアダメージ 髪の傷み とは?

市販 ノンシリコン シャンプーって・・・

髪の毛は減点法で 死んでいっちゃうよ!

髪質修復トリートメントなんか無い!

トリートメントは髪を傷めます!



そして新たにここを読むべし!!(笑)
  ↓  ↓  ↓   ↓
髪の痛み・ダメージヘアのためのヘアケア

真実のヘアケア すっぴん髪理論♩

髪の傷みは トリートメントでは治らない・・・








ブラウはフェイスブックもしているよ。(美容と全く関係ない事を書いている方が多い)
↓ ↓ ↓ ↓
BLAUのフェイスブック






本日もカラー放置中に

「私にもやらせて~。」という事で

お手伝いありがとうございました。笑

どれだけできたとかは関係なく、助かりました~。笑

剥離剤の使い方も少しずづ慣れてきたおかげで

少し作業がはかどってきました。




最近になってお客さまから

「塗るだけヘナって、ホントに塗ってくれてそのまま家で流すの?」

っていう質問など、「塗るだけヘナ」についてかなり興味をもって頂いている様子・・。笑

そうなんです。

塗ってそのままお帰りになるだけです。笑


ヘナはご自分で購入されてお家でも出来るのですが

実際にされた方は良くお分かりでしょうけど、

混ぜるのも大変だし、塗るのもめんどくさいし・・・など

やっぱ美容室でした方がいいって事で・・。笑

だけど美容室でハナヘナの白髪染めなどは時間がとにかくかかるっていうのが

デメリットでございます。

なのでまずはこういう風にハナヘナをこんな感じで塗らさせて頂きます。
BlurImage_13-1-2018-5-49-44.jpg
ハナヘナの色の好みといいましても

ナチュラル(オレンジ色)とインディゴ(青色)が基本ですので

その辺の好みの色はお客様が決めても問題ありません。


しっかりとたっぷり塗布して

こんな感じでラップをグルグル巻きにしてなるべく乾燥させないようにして
BlurImage_13-1-2018-5-50-47.jpg
垂れてこないように生え際にタオルを巻いておきます。

そしてそのままお帰りになっってもいいのですが、

さすがにこのままではちょっと・・・。汗


なのでこんな感じでもう一枚タオルをラップごと包み込んじゃいます。笑
BlurImage_13-1-2018-5-51-13.jpg
そしてお帰り頂くだけでございます。

こうすることでお家に帰って好きな時間放置して

好きな時に流して頂ければいいので、

ヘナだけで美容室に長時間拘束されるというストレスもなくなりますし、

染まり具合もいいのではないかと思います。


ブラウでは決して珍しい光景ではありませんが

初めてされる方などはお帰りになる時に

「みんなに見られているんじゃないかな・・」って思われているみたいですけど、

誰も見ていないし、気にもしていません、

見られてたとしても明日には忘れられているでしょう・・。爆


そんなもんです。笑


カラー剤を塗ってお帰り頂くっていうのは美容法上、違反になりますので出来ないのですが

お家でのホームカラーは問題ないという、何とも美容法ってなんかおかしい法律ですよね。笑


ハナヘナは葉っぱとお水だけなので問題ありませんけどね。笑









カラーアレルギーに・・だけど白髪は染めたい。
重要リンク(読んでみてね)

ヘアダメージ 髪の傷み とは?

市販 ノンシリコン シャンプーって・・・

髪の毛は減点法で 死んでいっちゃうよ!

髪質修復トリートメントなんか無い!

トリートメントは髪を傷めます!



そして新たにここを読むべし!!(笑)
  ↓  ↓  ↓   ↓
髪の痛み・ダメージヘアのためのヘアケア

真実のヘアケア すっぴん髪理論♩

髪の傷みは トリートメントでは治らない・・・








ブラウはフェイスブックもしているよ。(美容と全く関係ない事を書いている方が多い)
↓ ↓ ↓ ↓
BLAUのフェイスブック







本日のお客さまU様です。

ネットなどから調べていらして頂きました。(あざ~っす)


ハナヘナでのご予約です。

カラー剤などのケミカルカラーでアレルギーを発症されたそうで

成分約89%のオーガニックカラーをしたもののやっぱり症状は同じく・・・。汗

オーガニックカラーだから大丈夫っていう訳ではなく、

オーガニックカラーだって白髪を明るくきっちり染めるにはケミカル物質が数%入っていれば

それってオーガニックカラーっていわないで普通のカラー剤と変わらないと思います。

だけど、お客さまはそんなの知らないので

オーガニックって聞くと大丈夫って思われているのも事実・・。

皮膚科に行って「もうカラーは出来ません」ていわれるけど

白いヤツは出来れば染めたい

いろいろ検索され、ハナヘナからブラウにたどり着いたそうです。


天然100%のヘナで安全性は高いのですが

天然100%だからって全てがいいとは限りません。

ブラウでハナヘナを扱うようになった理由は

最初、髪のダメージを修復したり、誤魔化したりする事のトリートメント効果を狙った所から

入りましたので

白髪染めなんて最初は考えていませんでした・・。笑


ヘナって染まらない・・っていうイメージしかなかったので・・。

仕方ありません、だってインドの葉っぱを水で混ぜるだけなんですから・・。笑
1515485659251.jpg
健康志向的な方や、こういったカラー剤によるアレルギーの方の

白髪染めでのハナヘナは今のところ問題があるといった事は無く、

むしろ髪の風合いが良くなった、白髪はカバー出来ているというお声が多数です。

デメリットといえば時間がかかる・・・。


そういった事がありますのでブラウでは塗るだけヘナっていうのがあり

(ハナヘナを塗ってそのままお家に帰って頂き、好きなだけ放置してご自分で流して頂く)

ハナヘナでの白髪染めのほとんどの方はこの塗るだけヘナになっておりますが・・。笑

1515485658703.jpg
今回はハナヘナをするのは初めてという事と時間はあるという事なので

いろいろとお話をさせて頂き、ブログなどでいろいろ予習はされているそうなので

今回はハナヘナナチュラルとインディゴを根元から毛先までをしっかりと塗っていく方向で。


まずはハナヘナ ナチュラル(オレンジ色)をこんな感じでたっぷりと塗布
1515485657122.jpg
3,40分放置して

一旦流すとこんな感じで白いヤツはオレンジ色に着色、
1515485758556.jpg
その他の中間~毛先のカラーの色もオレンジ色になっております。

強烈なオレンジ色に「コレ、ホントに大丈夫!?」ってお客様ははじめ心配されます・・。

心配なのはこれだけじゃないんですけどね・・・。

そこからすぐに今度はハナヘナのインディゴ(青色)をこれも根元から毛先まで塗布。
1515485757954.jpg
初めての方は最初は全体に塗布させて頂いています。2回目からは根元だけ・・。

何故なら毎回インディゴを根元から毛先まで染めると真っ黒になってしまうからです。

塗布してまた3,40分放置。

放置するだけでこの位時間はかかりますし、それに塗る時間が入りますので

トータルの時間はもっとかかるって事です・・。汗


流して、軽くシャンプーしまして出来上がり。
1515485757119.jpg
そうすると根元は今度は緑色になっちゃいます・・。

えぇ~、そうです!緑色です・・。笑

オレンジ色より緑色の方が強烈なイメージはありますが・・・。笑

緑色になったっていう事はきっちり染まっているって証拠です。
BlurImage_9-1-2018-5-16-30.jpg
2,3日後には問題なくブラウンになりますが、

ハナヘナでの白髪染め直後は緑色ですからね~。笑
1515485814657.jpg
「緑色になる事はさほど気にならなかったけど、

最初のオレンジ色の時にはどうしようかと思った・・・。笑」と、U様・・。笑

とにかく白髪染めが出来たっていうのが嬉しかったみたいです。
1515485859251.jpg
全体の感じもやや緑色ですが、マットグリーンぽい感じで違和感ありませんね。


ハナヘナを塗っているときの違和感はなかったという事ですが

天然100%ハナヘナだから100%大丈夫っていう事も無いかもしれません。

重度の植物アレルギー、蕎麦アレルギーなどはひょっとするとハナヘナはダメなのかも・・。

心配な方はパッチテストをおススメします。
1515485859993.jpg
ハナヘナの白髪染めを長く楽しみたいが時間がかかる・・・って思われていますが、

1か月、1カ月半位の早いペースで染められる方なら、

初めはきっちり2度染めさせて頂いて次回からは根元をナチュラルとインディゴを混ぜたものを

根元だけ塗る一度染め、もしくは塗るだけヘナでいいと思います。


2か月以上の方はやはり2度染めさせて頂くか、

塗るだけヘナでも時間をしっかり置きさえすればある程度染まります。


ハナヘナはスローカラーですので

ゆっくり楽しみながら継続されることをお願いいたします。

U様ありがとうございます。

またお待ちしていますね。